つば九郎は引退する?継続する?今後どうなるのか予想とSNSの反応を調査!

2月19日、ヤクルトスワローズのマスコットキャラクターつば九郎の突然の訃報に

ファンの間では悲しみが広がっています。

つば九郎は1994年の4月9日阪神戦でデビューし、昨年は30周年を迎えていたとのこと。

野球界を一緒に盛り上げた大きな存在でした。

そんなつば九郎のスタッフが亡くなり、今後はつば九郎は引退するのか、それとも誰かが引き継ぎ

継続するのか、気になります。今後どうなるのかやSNSの反応を調べてみました。

<つば九郎 関連記事>
CBCテレビのつば九郎訃報がひどい!?球団発表前に出すのはありえない?SNSの声まとめ。

目次

つば九郎は引退する?継続する?今後どうなるのか予想

つば九郎が引退するのか、今後も継続となるのかについて公式からはまだ発表されていません。
現時点では公式からは「しばらくの間休止となることをお知らせいたします。」と出ています。


つば九郎はマスコットとはいえ、唯一無二の存在だったので、
予想では復帰するとしても名前も形も別の新しいキャラクターとして
2代目のマスコットという形になるのではないかと思います。

こちらは、ヤクルトスワローズ公式ホームページの球団からのお知らせです。

これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました。
球団マスコットとして、ここまで育ててくれた功績に感謝と敬意を表します。

体調不良の発表以来、温かい励ましのお言葉をたくさん頂戴し、誠にありがとうございました。

今後の活動については、しばらくの間休止となることをお知らせいたします。

なお、皆さまにおかれましては、故人のプライバシーを尊重し、温かく見守りくださいますようお願い申しあげます。

ヤクルトスワローズ公式ホームページ https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30677 

つば九郎はただのマスコットではなくて、中の人のキャラクターとあの姿があってこそ

のつば九郎なんですよね、、。

中の人が変わって引き継げるというものではないという感じがします。

愛されたキャラクターだったので、こういったことも意見が別れそうですね。

SNSの反応は?

つば九郎の訃報を受けて、SNSではどのような声があがっているのでしょうか。

Xでもいろいろな意見が投稿されていました。

やっぱりつば九郎は特別だから、引き継ぐよりは引退した方がいい

引退でも継続でも尊重したいけど、個人的にはこれからもつば九郎が見たい

などの声も出ています。

しばらくは、つば九郎ロスになりそうですね。

つば九郎は引退する?継続する?今後どうなるのか予想とSNSの反応を調査!まとめ

・つば九郎が引退するのか、今後も継続となるのかについて公式からはまだ発表されていません。
現時点では公式からは「しばらくの間休止となることをお知らせいたします。」と出ています。

・つば九郎はマスコットとはいえ、唯一無二の存在だったので、
予想では復帰するとしても名前も形も別の新しいキャラクターとして
2代目のマスコットという形になるのではないかと思います。

CBCテレビのつば九郎訃報がひどい!?球団発表前に出すのはありえない?SNSの声まとめ。

目次